またまた、ご注文ありがとうございます<(_ _)>
一切押し売りはしていないのに注文してくださいといらっしゃる・・・。気が付けばこのサイレンサー、相当な装着率・・・良いモノに選択肢はないんですんね~!しつこい様ですが内径60φにして静かからずうるさからずなジェントルな奏。しかも重低音~♪

こちらも入荷しました。
こちらも、決して押し売りはしてませんが、注文してくださいといらっしゃる・・・。これも、相当な装着率でしょう(笑)良いモノに選択肢はございません・・・他にしてみますか?

http://shoei-auto.com/
一切押し売りはしていないのに注文してくださいといらっしゃる・・・。気が付けばこのサイレンサー、相当な装着率・・・良いモノに選択肢はないんですんね~!しつこい様ですが内径60φにして静かからずうるさからずなジェントルな奏。しかも重低音~♪

こちらも入荷しました。
こちらも、決して押し売りはしてませんが、注文してくださいといらっしゃる・・・。これも、相当な装着率でしょう(笑)良いモノに選択肢はございません・・・他にしてみますか?

http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-29 16:46
|
Comments(0)
K氏 ニンジャ続きです・・・。
マフラーも付きいよいよ走れる状態になりました・・・
燃料コックは、FCR装着と共にピンゲルへ変更・・・ノーマルとの入力パイプ径の違いは明らか。高性能キャブ付けたが、実は燃料が足らない、薄目の症状(燃料供給が追い付かず、キャブのフロートレベルが下がる)が出ては本末転倒です。安定供給対策で・・・。

今回エンジンは初メンテで、キャブ調整を前に点火系のチェックを・・・
んっ!?せっかくウオタニユニットで武装されているのにプラグギャップは未調整のまま・・・なんてもったいないこと・・・(苦笑)

新品交換と同時に適正範囲にギャップを広げて装着します。


足回り変更の試運転も兼ねキャブの調子も・・・

足回りはいいんでないかい(笑)
せっかくなんでサイドカバーをトリミングして・・・

FCRの存在感をアピール!あとは、キャブ調整です。

しかしニンジャに6J/190・・・いいんでないかい♪

http://shoei-auto.com/
マフラーも付きいよいよ走れる状態になりました・・・
燃料コックは、FCR装着と共にピンゲルへ変更・・・ノーマルとの入力パイプ径の違いは明らか。高性能キャブ付けたが、実は燃料が足らない、薄目の症状(燃料供給が追い付かず、キャブのフロートレベルが下がる)が出ては本末転倒です。安定供給対策で・・・。

今回エンジンは初メンテで、キャブ調整を前に点火系のチェックを・・・
んっ!?せっかくウオタニユニットで武装されているのにプラグギャップは未調整のまま・・・なんてもったいないこと・・・(苦笑)

新品交換と同時に適正範囲にギャップを広げて装着します。


足回り変更の試運転も兼ねキャブの調子も・・・

足回りはいいんでないかい(笑)

せっかくなんでサイドカバーをトリミングして・・・

FCRの存在感をアピール!あとは、キャブ調整です。

しかしニンジャに6J/190・・・いいんでないかい♪

http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-26 13:05
|
Comments(0)
お待たせしました<(_ _)>
受注生産品のためお時間を頂いていましたが入荷です!
集合内部はキチンとピラミッド構造。

ウリの42.7φエキパイつけて・・・

テールパイプつけて・・・

サイレンサーもつけて・・・

ケイファクトリーCLRとプロドラッグのhybrid仕様~

と言うことでこのニンジャも、もうすぐ完成です・・・。
http://shoei-auto.com/
受注生産品のためお時間を頂いていましたが入荷です!
集合内部はキチンとピラミッド構造。

ウリの42.7φエキパイつけて・・・

テールパイプつけて・・・

サイレンサーもつけて・・・

ケイファクトリーCLRとプロドラッグのhybrid仕様~

と言うことでこのニンジャも、もうすぐ完成です・・・。
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-25 15:10
|
Comments(0)
N氏 ゼファー1100です。
作業に入ります・・・

ロアーベアリング周りには長年使用でグリースが流れ出た汚れがあります・・・(今までの中には錆びているベアリングもありました。一般グリースは耐水性がなく雨水などで流れ落ちてしまいます)

で、ここはマメに開ける所じゃありませんのでウレアグリースを使ってあげます。

たっぷりとね・・・

装着です!
http://shoei-auto.com/
作業に入ります・・・


で、ここはマメに開ける所じゃありませんのでウレアグリースを使ってあげます。

たっぷりとね・・・

装着です!

http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-25 09:46
|
Comments(0)
外したX-4純正マフラー・・・かなりの重量で15㎏近くあると思います。

ワイバンへ変更・・・腹下クロスパイプが見えないのが残念。。。

Before

After

交換効果大・・・。
http://shoei-auto.com/

ワイバンへ変更・・・腹下クロスパイプが見えないのが残念。。。

Before

After

交換効果大・・・。
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-22 09:27
|
Comments(0)
本日、畳屋カトちゃんと早朝RUN・・・

途中、Myチャリですが部品が外れてフロントブレーキごと取れました・・・(驚)

きっとこのどこかに取り付け部品落ちているはず(汗)

発見!よかった~(笑)

カトちゃん工具で無事問題解決で・・・どうもお騒がせ致しました<(_ _)>

田川と鬼怒川のサイクルロード合流地点(川の一里塚)

鬼怒川ロードをひた走ります・・・してたくさんのロードバイクともすれ違います。

蓼沼(たてぬま)公園で休憩

本日の走行距離45㎞

では乾杯~♪(どのぐらい美味いかはご想像に・・・)

走り終えたころに日差しが・・・実に走行日和でした(笑)
http://shoei-auto.com/

途中、Myチャリですが部品が外れてフロントブレーキごと取れました・・・(驚)

きっとこのどこかに取り付け部品落ちているはず(汗)

発見!よかった~(笑)

カトちゃん工具で無事問題解決で・・・どうもお騒がせ致しました<(_ _)>

田川と鬼怒川のサイクルロード合流地点(川の一里塚)

鬼怒川ロードをひた走ります・・・してたくさんのロードバイクともすれ違います。

蓼沼(たてぬま)公園で休憩

本日の走行距離45㎞

では乾杯~♪(どのぐらい美味いかはご想像に・・・)

走り終えたころに日差しが・・・実に走行日和でした(笑)
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-21 10:17
|
Comments(0)
早朝5時過ぎ・・・
約15㎞ラン・・・さすがロードバイク!
さらに、チャリ通勤・・・

店へ着くとヤッサンもチャリ通勤!

メンテ~

最後は、バイクで絶賛のWAKO'Sチェーンルブで〆!

たかがチャリ、されどチャリでした・・・。
http://shoei-auto.com/
約15㎞ラン・・・さすがロードバイク!

さらに、チャリ通勤・・・

店へ着くとヤッサンもチャリ通勤!

メンテ~

最後は、バイクで絶賛のWAKO'Sチェーンルブで〆!

たかがチャリ、されどチャリでした・・・。
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-20 18:32
|
Comments(0)
お待たせしました<(_ _)>
今回は・・・10周年記念限定モデル ダークメタル

プロドラッグサイレンサーは内輪で人気モノ・・・。
やはり、百聞は一見にしかず。次は俺もって魅かれるものがあるんですかね・・・(笑)
http://shoei-auto.com/
今回は・・・10周年記念限定モデル ダークメタル

プロドラッグサイレンサーは内輪で人気モノ・・・。
やはり、百聞は一見にしかず。次は俺もって魅かれるものがあるんですかね・・・(笑)
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-17 08:00
|
Comments(0)
K氏 ZEP750です。
車載電圧計の数値が安定しないとの事・・・
では、バッテリー電圧を測りましょう・・・
チャージされてませんね・・・。

たまに、良さげな時もある。(電圧低いけど・・・)
でも車載電圧計は完璧な表示をしている(苦笑)

レギュレターまでの三相出力、各導通状態、アース短絡がないか点検します。
結果、レギュレターレクチ故障です。

新品に交換・・・。

エンジン始動・・・。
バッテリー電圧OK!車載電圧計の数値は・・・インチキだわ~。

電気系統が完璧になった所で、試乗・・・下は乗りやすく中~上まではパワフルに回ります。
でも、都度プラグチョップを元にキャブのセッティング状態の把握を心がけています。

インジェクション並み~。プラグは新品交換後500キロほど走行。
聞くところ高速巡航でも燃費はリッター/19㎞走るそうです。

もうチョイ濃くてもいいかなと、試乗しながらキャブを調整してみましたが・・・
フィ-リングNO!

試乗結果、最初の状態が最善でした・・・悪くなる所までやらないとね(笑)。
http://shoei-auto.com/
車載電圧計の数値が安定しないとの事・・・
では、バッテリー電圧を測りましょう・・・
チャージされてませんね・・・。

たまに、良さげな時もある。(電圧低いけど・・・)
でも車載電圧計は完璧な表示をしている(苦笑)

レギュレターまでの三相出力、各導通状態、アース短絡がないか点検します。
結果、レギュレターレクチ故障です。

新品に交換・・・。

エンジン始動・・・。
バッテリー電圧OK!車載電圧計の数値は・・・インチキだわ~。

電気系統が完璧になった所で、試乗・・・下は乗りやすく中~上まではパワフルに回ります。
でも、都度プラグチョップを元にキャブのセッティング状態の把握を心がけています。

インジェクション並み~。プラグは新品交換後500キロほど走行。
聞くところ高速巡航でも燃費はリッター/19㎞走るそうです。

もうチョイ濃くてもいいかなと、試乗しながらキャブを調整してみましたが・・・
フィ-リングNO!

試乗結果、最初の状態が最善でした・・・悪くなる所までやらないとね(笑)。
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-12 13:33
|
Comments(0)
バケツをひっくり返したような雨・・・

異様な空・・・

家へ着くと、なにやら騒ぎが・・・
すぐ後ろの古墳公園の巨木に雷が落ちたらしい・・・

凄まじい破壊力・・・もう少しずれていたらウチ!?(苦笑)

http://shoei-auto.com/

異様な空・・・

家へ着くと、なにやら騒ぎが・・・
すぐ後ろの古墳公園の巨木に雷が落ちたらしい・・・

凄まじい破壊力・・・もう少しずれていたらウチ!?(苦笑)

http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2013-07-11 18:53
|
Comments(0)