Nさん <(_ _)>
ブログ見てたら、一部作業されてないですよ・・・と
℡で指摘されるまで気が付きませんでした・・・ (こう言う点ブログは便利ですね!?違うか・・・)
今日、終わしときますよ~!

朝一、S氏ご来店・・・
止めておくとキャブからガソリンが漏れてるんですよ・・・と
キャブうんぬんのその前に、負圧コックは通常(ON時)エンジン止めれば自動的に燃料弁をストップする仕組み。て事は、燃料が止まらずキャブに流れている!?
案の定・・・ ガソリンが止まっていませんねぇ コックの故障です。(トラブルでこ言うのも困りますが、燃料流れてこないほうが怖い・・・一部車種で負圧のみでプライマリー機能付いていないのありますからね~)

まずはピンゲル決定!!で
今度は、A氏ご来店・・・
いよいよですね・・・
オーナーさん持参でスタックパネルKITです。(SD・アルティス製)


完成が楽しみです♪
この前ご購入のニンジャですが、一整備のはずが・・・

増設のシリンダーヘッドバイパスラインに、元から付いているサブフレームが干渉してしまいます(--)
ヤバいかな~とは思っていましたが、案の定です・・・ サブフレーム付けなきゃいいのでしょうが、オーナーさんは絶対外したくないって言ってるし・・・

元がこんなふうですので・・・

ついでに即席でカラーを作ります・・・面圧かかる所なのでそれなりに


回避~!

クルマメンテの合間、合間でしたが本日はこれで終了・・・
http://shoei-auto.com/
ブログ見てたら、一部作業されてないですよ・・・と
℡で指摘されるまで気が付きませんでした・・・ (こう言う点ブログは便利ですね!?違うか・・・)
今日、終わしときますよ~!

朝一、S氏ご来店・・・
止めておくとキャブからガソリンが漏れてるんですよ・・・と
キャブうんぬんのその前に、負圧コックは通常(ON時)エンジン止めれば自動的に燃料弁をストップする仕組み。て事は、燃料が止まらずキャブに流れている!?
案の定・・・ ガソリンが止まっていませんねぇ コックの故障です。(トラブルでこ言うのも困りますが、燃料流れてこないほうが怖い・・・一部車種で負圧のみでプライマリー機能付いていないのありますからね~)

まずはピンゲル決定!!で
今度は、A氏ご来店・・・
いよいよですね・・・
オーナーさん持参でスタックパネルKITです。(SD・アルティス製)


完成が楽しみです♪
この前ご購入のニンジャですが、一整備のはずが・・・

増設のシリンダーヘッドバイパスラインに、元から付いているサブフレームが干渉してしまいます(--)
ヤバいかな~とは思っていましたが、案の定です・・・ サブフレーム付けなきゃいいのでしょうが、オーナーさんは絶対外したくないって言ってるし・・・

元がこんなふうですので・・・

ついでに即席でカラーを作ります・・・面圧かかる所なのでそれなりに


回避~!

クルマメンテの合間、合間でしたが本日はこれで終了・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-28 18:35
|
Comments(0)
エンジン不調です・・・
先ずは、大久保メカ(興味深々です)が点検します。ボクも大変興味が・・・
何事もポジティブが大事だと思いますが!
診断器で車両の自己診断データを確認してみます・・・
CAN(高速データ通信)エラーです・・・(--)
もう10年前のクルマですがすでにこの制御です。恐れ入ります (_ _。)
ハマリモード突入か!?
CAN制御をデータ資料をもとに探ります・・・(CANツイスト線の断線でない事を祈ります・・・)

クルマも適度に壊れてもらわないとこちらも困りますが、本音はこの手は壊れて欲しくありません(^_^;)


身凍える寒空の中ですが、やっと希望の兆しが・・・

本日はここまで・・・
バイクとクルマ比べちゃいけないのでしょうが
ホント僕らのバイクの制御が可愛く思えます・・・
アナログ的なそこがいいんですけどね~!
まっ!バイクのインジェクションすら興味ありませんがね・・・
http://shoei-auto.com/
先ずは、大久保メカ(興味深々です)が点検します。ボクも大変興味が・・・
何事もポジティブが大事だと思いますが!
診断器で車両の自己診断データを確認してみます・・・
CAN(高速データ通信)エラーです・・・(--)
もう10年前のクルマですがすでにこの制御です。恐れ入ります (_ _。)
ハマリモード突入か!?
CAN制御をデータ資料をもとに探ります・・・(CANツイスト線の断線でない事を祈ります・・・)

クルマも適度に壊れてもらわないとこちらも困りますが、本音はこの手は壊れて欲しくありません(^_^;)


身凍える寒空の中ですが、やっと希望の兆しが・・・

本日はここまで・・・
バイクとクルマ比べちゃいけないのでしょうが
ホント僕らのバイクの制御が可愛く思えます・・・
アナログ的なそこがいいんですけどね~!
まっ!バイクのインジェクションすら興味ありませんがね・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-25 15:30
|
Comments(0)
N氏車両の続きです・・・
クラッチマスター変更~
驚くほどのこの軽さ・・・(これで疲労軽減ですね~♪)レーシングにせよRCSにせよこぞって、あるサイズを採用しています・・・操作上の問題は全くもって無し!!
ブレーキマスターも譲れないアイテムですが、先にこっちの交換をお勧めしま~す!

ブレーキマスターも間もなく完了です・・・。ブリーダー使うとエア抜きあっと言う間に出来ちゃいます♪

最後はお決まりの燃料コックを変更~の


以上で過剰整備終了で~す!お待たせしました~。
クルマメンテが入るとどうしてもそっちが優先になっちゃいまして合間、合間の作業で<(_ _)>
皆さんのやさしい気持ちに感謝致します。
http://shoei-auto.com/
クラッチマスター変更~
驚くほどのこの軽さ・・・(これで疲労軽減ですね~♪)レーシングにせよRCSにせよこぞって、あるサイズを採用しています・・・操作上の問題は全くもって無し!!
ブレーキマスターも譲れないアイテムですが、先にこっちの交換をお勧めしま~す!

ブレーキマスターも間もなく完了です・・・。ブリーダー使うとエア抜きあっと言う間に出来ちゃいます♪

最後はお決まりの燃料コックを変更~の


以上で過剰整備終了で~す!お待たせしました~。

クルマメンテが入るとどうしてもそっちが優先になっちゃいまして合間、合間の作業で<(_ _)>
皆さんのやさしい気持ちに感謝致します。
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-24 17:48
|
Comments(0)
お仲間がまた一人増えました・・・♪二十歳のオーナーさんです!
すげー新鮮です。うちの周りはメット脱いだらオッサンなのに・・・(これで平均年齢一気に下がります・・・)
本日、カスタムA7入荷!
良かったですね~ 念願の忍者オーナーになれて・・・
毎週、バイク見つけの下見に来店してましたからね~
この日のために学校フケタそうで・・・ 気持ちわかります(^_^;)

隅々まで拝見で・・・


またがっちゃって下さいな・・・

僕も相当前に一時魅かれました・・・
イエローコーンプロヘッダー(鉄管~)

しかも、底打ち無し!珍しい・・・(大事に乗っていたのかな?)

そして8番オイルクーラーホース仕様・・・ホイールはダイマグ中空・・・ブレーキホースはステンメッシュにナイロンスパイラル巻き・・・パワーアーム・・・

当時をうかがわせるパーツ構成ばかり(ま、今見たくカスタムパーツが豊富ではなかった時代・・・ニンジャに180タイヤがホントに入るのかい!?なんて頃・・・の)。でも点火系はしっかりウオタニで制御されていました・・・(最新~)
早速、新たなパーツの注文ありがとうございます。自分仕様にさらに悩んでくださいな・・・
http://shoei-auto.com/
すげー新鮮です。うちの周りはメット脱いだらオッサンなのに・・・(これで平均年齢一気に下がります・・・)
本日、カスタムA7入荷!
良かったですね~ 念願の忍者オーナーになれて・・・
毎週、バイク見つけの下見に来店してましたからね~
この日のために学校フケタそうで・・・ 気持ちわかります(^_^;)

隅々まで拝見で・・・


またがっちゃって下さいな・・・

僕も相当前に一時魅かれました・・・
イエローコーンプロヘッダー(鉄管~)

しかも、底打ち無し!珍しい・・・(大事に乗っていたのかな?)

そして8番オイルクーラーホース仕様・・・ホイールはダイマグ中空・・・ブレーキホースはステンメッシュにナイロンスパイラル巻き・・・パワーアーム・・・

当時をうかがわせるパーツ構成ばかり(ま、今見たくカスタムパーツが豊富ではなかった時代・・・ニンジャに180タイヤがホントに入るのかい!?なんて頃・・・の)。でも点火系はしっかりウオタニで制御されていました・・・(最新~)
早速、新たなパーツの注文ありがとうございます。自分仕様にさらに悩んでくださいな・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-23 14:29
|
Comments(0)
先日の続きです・・・ZRX1100
いつも(最近)似たようなネタで<(_ _)> 車種こそ違いますが・・・
裏側ケースの大加工を終え、表側ケースとドッキングしてみます。
この手の作業は防水性を考え、純正風防は外さずいわゆる2重ガラス仕様です!

何とか収まりましたが、 今までの車種で一番苦戦した感じ・・・ (-_-;)

最近、手持ち工具に加わったワイヤーストリッパーです。
配線関係の作業多いので買いました!いつも大久保メカの借りてるので・・・
たいした金額ではありませんが、いい仕事してくれますよ・・・。
パツンとこんな風にね・・・狭い所は特に重宝です。電工ペンチではこうはいきませんからね~

配線をうまくまとめて・・・

作動OK~!!

あと、もう一仕事残すのみ・・・
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
いつも(最近)似たようなネタで<(_ _)> 車種こそ違いますが・・・
裏側ケースの大加工を終え、表側ケースとドッキングしてみます。
この手の作業は防水性を考え、純正風防は外さずいわゆる2重ガラス仕様です!

何とか収まりましたが、 今までの車種で一番苦戦した感じ・・・ (-_-;)

最近、手持ち工具に加わったワイヤーストリッパーです。
配線関係の作業多いので買いました!いつも大久保メカの借りてるので・・・
たいした金額ではありませんが、いい仕事してくれますよ・・・。

パツンとこんな風にね・・・狭い所は特に重宝です。電工ペンチではこうはいきませんからね~

配線をうまくまとめて・・・

作動OK~!!

あと、もう一仕事残すのみ・・・
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-21 17:14
|
Comments(0)
壱号機のRブレーキ仕様変更に使う予定のキャリパーサポートです。
純正流用品なですが、使うにあたりこの片面四角部分はなんだかなぁ~

横から見ると丸と四角で、このまま使ったら絶対恰好悪いよね~

そんで、裏面のアールに合わせるようにこの角、角って取れます?あとはお任せしますと某氏に依頼・・・
はい、これ・・・頼まれていたやつ。
えっ!?
もう出来たんすか~
機械に空きができたので、その時にねと・・・
だって昨日頼んだのに、今日でしょ。
す、す、すばらしい
頼んで良かったです・・・なんてお礼を言ったらよいか・・・<(_ _)>

模様まで入っちゃって、まるで別物~!?

フィッティングが楽しみですよ・・・
その内やろう・・・
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
純正流用品なですが、使うにあたりこの片面四角部分はなんだかなぁ~

横から見ると丸と四角で、このまま使ったら絶対恰好悪いよね~

そんで、裏面のアールに合わせるようにこの角、角って取れます?あとはお任せしますと某氏に依頼・・・
はい、これ・・・頼まれていたやつ。
えっ!?
もう出来たんすか~
機械に空きができたので、その時にねと・・・
だって昨日頼んだのに、今日でしょ。

す、す、すばらしい
頼んで良かったです・・・なんてお礼を言ったらよいか・・・<(_ _)>

模様まで入っちゃって、まるで別物~!?

フィッティングが楽しみですよ・・・
その内やろう・・・
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-19 17:23
|
Comments(0)
車検整備+タイミングベルト交換です・・・
ステーションワゴン・横置きエンジンV6・・・狭いね~



時代の流れ・・・最近、減りつつある作業の一つです・・(--、)
http://shoei-auto.com/
ステーションワゴン・横置きエンジンV6・・・狭いね~



時代の流れ・・・最近、減りつつある作業の一つです・・(--、)
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-19 15:11
|
Comments(0)
先日ご紹介のN氏ZRXの続きです・・・
クルマメンテの合間合間ですので、中々進みませんが (_ _。)
これよりメーターにメスを入れます・・・

これを移植するために・・・
よくもま~この杯盤メーターを皆さん手に入れますね~ 毎度感心致します。

取り合えずバラバラに・・・

タコ側移植のための、ふた手間をかけます・・・

こんなもんかな・・・ 位置決め完了!

これからがまた大変・・・ 裏ケースの大加工があります・・・
他業務の関係上ここまで。
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
クルマメンテの合間合間ですので、中々進みませんが (_ _。)
これよりメーターにメスを入れます・・・

これを移植するために・・・
よくもま~この杯盤メーターを皆さん手に入れますね~ 毎度感心致します。

取り合えずバラバラに・・・

タコ側移植のための、ふた手間をかけます・・・

こんなもんかな・・・ 位置決め完了!

これからがまた大変・・・ 裏ケースの大加工があります・・・
他業務の関係上ここまで。
つづく・・・
http://shoei-auto.com/
▲
by mitohi38
| 2012-01-18 15:53
|
Comments(0)